1-11/11件のアプリ
ミステリーオブフォーチュン2(Mystery of Fortune 2)
360円
評価数 111
多くのプレイヤーが熱狂したそのゲームの第2弾! ミステリーオーブフォーチュン2はFortune Chronicle Episodeの8番目のストーリーで、2014年に発売されたリアルタイムSRPGミステリーオーブフォーチュンのシーズン2です。 自分だけの部隊でダンジョンを探検しながら最も効率的な戦闘部隊を編成してみてください。 ゲームを始める前に携帯を充電してください。 ゲームの機能...
Defense of Fortune: The Savior
120円
評価数 105
アドオンは85円〜8500円まであるけど、新ステージ追加とか新シナリオ追加とかのアドオンなら買う価値も見出せるけど、このアプリのアドオンは そういったたぐいのものじゃないので自分ははなっからアドオン買うつもりはない。 でも、時間かければどんどん進んでいけるし、それが楽しいんじゃないのゲームって? って思います。 アドオン無しでも十分に楽しめるけど、難易度は中の上くらい。 難し過ぎて挫折するTDゲームも多いので、とっかかりとしてこのアプリからスタートしてみるのも慣れてない人には良いと思いますし、上級者もナメてかかれるほど超簡単ってわけでもありません。 いわゆる、マニアック過ぎず万人受けする幅の広いゲームだと思います そう言う意味でも海外ゲームというよりは日本のゲーム遊んでる感覚で楽しめます。 iTunes Cardの人はまぁ〜平気だとして、クレカ使ってる人は間違えて高額なアドオンを購入してしまわないように注意しましょう 子供とかに遊ばせる時なんかは、特に親御さんは注意して下さい。 大人は自分の責任で、アドオン買うならしっかり確認してから自己責任で。 良いゲームだと思います。 長々失礼しました
返金しようとしても、ただアップルのサポートページに飛ぶだけ。。 詐欺?
アップデートでデータ消えた所でレビューを。 下の方でアドオンの資金購入云々仰っている方がいらっしゃるけれど、誤解される方が居そうなので言っておきますが、特に必要ありません。 waveクリア報酬がうまい&30waveボスを倒しても、また同じ設備で敵も最初に戻り40、50と続けられるので、楽々稼げます。 最初の報酬は不味いと感じますが、70位行けば5000近くもらえますので。 攻略的な事は、人それぞれですし特にありませんが、難易度は高くありません。 頭を使うというより、ユニットや拠点のレベルを上げてスキル覚えさせたりを楽しむ感じでしょうか。 リセットされてしまったので☆−2とさせていただきますが、また一から楽しませてもらいます。
Defense of Fortune HD
120円
評価数 34
通貨のある限り、ユニットを配置して、近づいてくるモンスターを一定数殺すゲーム。グラフィックと音楽は、一定の安心感を感じさせるものになっています。 ユニット強化の制限がゆるいためか、ゲームバランスは考えられていないといっていいです。強いユニットをおくと、ゲームは終わりです。強いユニットのためには通貨が必要で、通貨の稼ぎには、大変な時間が要求されます。早送りが無く、1ステージ終了も時間がかかり、大抵の人は根を上げるでしょう。
スクエニのなんとかガーディアンズ?を簡単にしたような感じ。 ガンナーを強くしていけば大抵はなんとかなりそうな… たまに落ちるので−1 1ステージで何WAVEまであるんだろう?今275WAVE。 最高510WAVEでした。
ミステリー・オブ・フォーチュン(Mystery of Fortune)
120円
評価数 24
オート戦闘で楽しいゲームはあまりないが、これはとても良い。 ただ、2点より面白くできる要素はある。 ひとつは難易度をあげる方法が階層を深くするだけ、というのは悲しい。ボスなどいると盛り上がる。 二つ目は装備にレアリティがあるなら、追加効果があるともっと楽しめる。誘惑無効や飛距離UPなど。 次回作に期待しています。 最後に。変に課金要素を入れるより、200円で売った方が印象は良いですよ。特にいまの日本では。
フォーチュンシリーズ最新作!! ガンビットシステムの戦闘と育成要素が面白い 100円なら買う価値あります。
FF12のガンビット機能が好きな自分はハマってます^_^
Rebirth of Fortune
120円
評価数 13
楽しんでます♫ まだ魔法の発動や範囲の指定の仕方が掴めてませんが(^_^;) 開発者サイトにあった説明を翻訳サイトで訳をみながらユニットの固有スキルを少しまとめてみました。 まだ検証が必要な部分もありますが参考程度にはなるかと。 敵を仲間にするのはどうやら、ソーサラーのCharm(オーブ4つ消費)ではないかと思われます。 おそらくはそのステージ内だけでの効果ではないかと思うのですが・・・ スキル ※( )内はオーブ消費数 ※パッシブは常時発動 ■ソルジャー ●Glare attack(1) 単体に強攻撃 ●Search(パッシブ) ユニットから2マス以内に隠された罠の場所、ニンジャの不可視状態を見破る。 ■アーチャー ●Longbow shot(1) 射程の長い強攻撃 ●Poison(パッシブ) 攻撃時に毒発動(5%) ■シーフ ●Mine drop(1) 罠の設置 ※罠を最初にまたぐユニット(敵・味方問わず)に40ダメージ。 ●Poison(パッシブ) 攻撃時に毒発動(5%) ■ヒーラー ●Multi heal(1) 3マス以内のユニット(敵・味方問わず)の傷を回復。 ●Berserker(2) 狂戦士の力を与える。5ターンの間、味方全体の攻撃力を50%UP。 ●Protection(3) 味方全体に効果。各ユニットが一度だけ攻撃を回避する。 ●Rebirth(4) 墓が存在しているユニット全てを蘇生させる。 ●Miracle(5) 全てのユニットのHPを完全回復し、墓が存在するユニット全てを蘇生させる。さらにランダムに1人に を付与する。(即座に行動?) ●(パッシブ)無し? ■ソーサラー ●Multi fire ball(1) 2マス以内のユニット(敵味方問わず)に火炎球で攻撃。 ●Toxic cloud(2) 2マス以内のユニット(敵味方問わず)に毒発動。 ●Thunderstome(3) 3マス以内のユニット(敵味方問わず)に雷撃。 ●Charm(4) 3マス以内の敵ユニットの中からランダムで1体を味方にする。 ●Meteor(5) 巨大な隕石を落とし全ての敵ユニットに大ダメージを与える。 ●(パッシブ)無し? ■ガンナー ●Sniper shot(1) 頭部への致命的な攻撃。 攻撃が成功すると照準マークが表示される。(効果?) ●Bleeding(パッシブ) 深手を負わせる。 攻撃成功時、5%の確率で発動。 5ターンに渡り対象ユニットのHPの1/4のダメージを継続して与える。 ■ナイト(攻撃範囲2マス) ※敵味方問わず貫通攻撃。 ●Spearhead(1) 槍を用いた強力な貫通攻撃 ●反撃(パッシブ) ■ニンジャ ●Invisibility 不可視化。敵に検知されない。 この状態で攻撃されたユニットは250%のダメージを受ける。 ソルジャーのパッシブスキルで発見されてしまうので、注意。 ●反撃 (パッシブ)
無料の時手に入れたから良いけど、普通は250円?ちょいと高いかな。
This is simple good game. but.. Little bit easy. I want play more difficult levels. Sorcerer's meteor is too strong. Most of enemy can beat with it. I want fight with monster or something different like a boss. Please release more 50 hard levels add-on or the second volume.
フォーチュンクエスト:セイヴァー
無料アプリ
評価数 12
こういうスタイルのゲームは、クラスチェンジやスキルの付け替えのためにプレイするようなものです。ミステリー2はFF5やFFタクティクスのように、次のクラスチェンジのための条件を頑張って満たして、どんどん強化することができて楽しめました。 しかし今作は、クラスチェンジがただのガチャなので、キモである強化を全く楽しめません。ガチャのためのクリスタルもなかなかたまりませんし、ガチャをしてもゴミ装備が半分でたり、最低ランクのクラスしかでなかってりと酷い有様です。 作者の方には、もう一度こういうスタイルのゲームの楽しみ方を考え直して欲しいと思います。
スキルの選択画面で、「クラスレベルの%d」と表示されており、何レベルあればスキルを取得できるのか分からない!
アリーナに入れなくなった。
ディフェンスオブフォーチュン2(Defense of Fortune 2)
120円
評価数 7
悪くもないけど、良くもない
まだ始めたばかりですが、今作も面白いです。 そして少し難しいっ
多国に攻め込むと圧倒的な戦力差に圧倒され必ず敗北。 内政をコツコツやっていたらスゴイ敵が攻めてきて陥落。 課金なしではボコボコにされるだけ…ではないでしょうか。
フォーチュンクエスト:レイド
無料アプリ
評価数 5
フォーチュンクエスト:レイドは、2009年から発売されたフォーチュン・クロニクルエピソードの外伝格ゲームで、シリーズ伝統の25種のユニットをアップグレードし、キューブの力で巨大化されたモンスターを退治していく放置型ゲームです。 - ゲームのルール 1.ゲーム画面に登場する巨大なモンスターを指でタップすると、ダメージを与えることになります。タブをたくさんするほど多くのダメージを与えること...
Sorcerer of Fortune
120円
評価数 2
3マッチパズル+RPGといった 対戦型のパズルゲームです。 斜め視点ですが パズルクエストと似ています。
( ´ ▽ ` )ノ結構面白いですの。
同じ様な方の参考になれば、と思いレヴューします。 同じ色のストーンを、縦横に3つ並べて消すゲームです。(斜めはダメ。) 自分にも敵にも「得意分野」があり、消す色を考えながらゲームするのが楽しいです。 個人的には大変満足!!暇な時、ちょこちょこやってしまいます。 希望としては、装備(帽子やアクセサリー)がゲーム画面にも反映されると嬉しいですね。 コーディネートなんかも考えつつ装備しても・・ゲーム画面には反映されないので寂しいです(T-T)
- 1