Imaginary Range
無料のままなら星4つだけど、スクエニがそんなあまいことするだろうか‥裏がある気がしてしかたない(笑) まぁアドオン販売が始まるくらいか。 でも、無料だから星4レベルであり、お金を払っても楽しいと言えるアプリではない気がします。
「連載漫画としてスタートしたけど打ち切られた漫画」 そういう雰囲気を感じてしまいました、特に終盤の駆け足具合と終わり方が。 悪くはないけど良くもない、漫画の続きは気になるものの、マーク探しで漫画のテンポを殺しているのが難点。 続きの配信が始まったとしても価格いかんによっては総額が分からない以上、購入しないと思います。 (いきなりガツンと「完全版」でも出れば多少高くても買う可能性はありますが)
屁理屈無くて…続編に期待感ヲ…?!! 簡単です〜(^-^)/ お楽しみアリます。
CHAOS RINGS
■iOS9.0以降についてのご注意 『CHAOS RINGS』はiOS9.0以降で正常に動作しない可能性があることが確認されており、現在調査を行っております。 ご迷惑をお掛けしており、誠に申し訳ございません。 iOS8.4.1以前におきましては動作確認しております。 ----- ●iOS8の不具合に対応しました(11/12更新) いつもCHAOS RINGSをプレイいただきまして、誠に...
CHAOS RINGS Ⅲ
いつになったらまともに遊べるようになるの? 治すつもりが無いならいくらかでも買った人に金を返して、ストアからアプリを削除するべきだと思います。
ケイオスシリーズっぽくは無いですがRPGとして面白いのは間違い無いです。 バトルはペルソナに近いものがあるかな?
前作、前前作と比べて雰囲気やUIなど変わりすぎていて、すんなり入り込めない感じです。
CHAOS RINGS_Ω for iPad
■iOS9.0以降についてのご注意 『CHAOS RINGS Ω』はiOS9.0以降で正常に動作しない可能性があることが確認されており、現在調査を行っております。 ご迷惑をお掛けしており、誠に申し訳ございません。 iOS8.4.1以前におきましては動作確認しております。 ----- ---<お知らせ>----------------- ●iOS8の不具合に対応しました(11/12更新...
Chocobo Panic
Ipadに良くあったゲームだと思う。キャラクターもかわいいし、単純なルールなので誰もが出来そう。 得点にオンラインランキングがあるといいかも。 あと、一人プレイと協力プレイを別けて、別のルールにして欲しい。 いまのままだと、そりゃ一人プレイより二人協力した方が点数は高くなるにきまってる。 けども、点数どうのこうのの前に、誰でも楽しめる面白いゲームなので評価は星5
聞き慣れた音楽と鳴き声、FFだぁと思いながら子供達と一緒にあそぶには、うってつけです。
FFの架空の鳥チョコボを指で押さえて捕まえるシンプルなゲーム。難しすぎるわけでもなく、簡単すぎるわけでもなく、子供も楽しめるゲームです。ちょっとした気分転換に遊んでます。たまに落ちるけど、ライトなゲームなのでまあいいやと割り切れます。ただ、450円も取る以上、バグは早く直して欲しいです。
CRYSTAL DEFENDERS
「クリスタル・ディフェンダーズ」はマップの形状や敵の属性などを考慮し、ソルジャーや黒魔道士といった「ファイナルファンタジータクティクスA2」に登場するジョブキャラクターをうまく配置して、効率よく敵を倒すことが目的のディフェンス・シミュレーションゲームです。ゲームの入門編ともいえる「W1」、パワークリスタルという要素で戦略性がアップする「W2」、上級者向けの「W3」という3つのバージョンを収録...
CRYSTAL DEFENDERS for iPad
◆ゲームの内容 「クリスタル・ディフェンダーズ for iPad」はマップの形状や敵の属性などを考慮し、ソルジャーや黒魔道士といった「ファイナルファンタジータクティクスA2」に登場するジョブキャラクターをうまく配置して、効率よく敵を倒すことが目的のディフェンス・シミュレーションゲームです。ゲームの入門編ともいえる「W1」、パワークリスタルという要素で戦略性がアップする「W2」、上級者向けの「...
CRYSTAL DEFENDERS Lite
クリスタル・ディフェンダーズLiteは、キャラクターをマップに配置し、モンスターからクリスタルを守るシミュレーションゲームです。 ソルジャーや黒魔道士といった「ファイナルファンタジー タクティクスA2」でおなじみのジョブが登場します。 このLiteバージョンは、初心者用マップの20Waveまでプレイできます! まずは、このLiteバージョンを遊んでゲームの奥の深さに触れて下さい。 ◆ゲ...
FINAL FANTASY
昔のゲームは結構エンカウント多かったし、それが当たり前でした。
先に進めません!直して下さい。
しょうもないアホレビュー書いてるやつ、ゲーム自体するなよもう。 面倒くさいならしなけりゃいいんだよ。な?な? アプリ消してそれで終われ。 低脳ぶり発揮のレビュー書くのは面倒くさくないのかw あと、どんなアプリのレビューにもあって消えてなくならないクソレビューの代表が「起動しない」「落ちる」だなw これ書くやつ終わってんなまじw 脳みそがないから落ちるんだよ、わかったか? 普通、起動するし落ちねーよ。 まれに落ちることはあっても、それはどんなアプリでもあることだし、端末の使用状況の問題がほとんどだよ。 使い方わかってもねーし調べもしないでアプリのせいだけにして、グタグダクレーム書いてんな、馬鹿が。 スマートフォン持つな。 下のやつら…か イエスイエスってやつ頭かわいそうだなw 悪口というか、良くない点、問題点は普通に書いていいものだろう確かに。 ただ、己のデバイスの問題をアプリのせいにしてる馬鹿なのだと言われてもまだわからない大馬鹿なのか?おまえは。 観たい映像を再生機器で再生して観ようとしたが、再生機器側に問題があって観れなかった。 おまえは映像制作側に文句を垂れるわけだw カスだなw
FINAL FANTASY V
懐かしいff5のリメイクおもしろいんですが、まわりの枠みたいな時計表示のやつハッキリいって必要ないです やはりおもしろいだけにフル画面でやりたいですね アップデートで表示ON.OFFできるようにしてほしい。
神ゲーです!追加ダンジョンのボスを倒すにも、やり込まないとキツいので、ずっとやってられます。そして懐かしさもあり、楽しいです。
コントローラ対応ありがとうございます!!
FINAL FANTASY II
対応の遅さに腹がたつ。
随分長くバグを放置しておきながら、やっと治したかと思いきや、まだバグがある始末。無料アプリなら諦めもつくだろうが、名作の上に高いアプリ。金返せ!
4人目の仲間がバグってゲームできません 修正早くお願いします
Final Fantasy III
DS版とだいたい一緒みたいですね。 DS版は最後のジョブ苦労しました。 今回はまず片手で楽々操作できるのがかなりいいです。 グラフィックもBGMもかなりキレイです。 難易度ですが、どうしても下がってしまうんですね…やはり。 でもまあ、レビュー見ててもとんでもないのがいるし仕方ないのでしょうか…今の時代。 ゆとりって本当に恐ろしい。 ここで攻略について聞く奴もいるけど、よりひどいのが、 「チョコボからどうやって降りるんですか」とか、 「生き返れないどうしたらいいですか」とか、 ドラクエが基準になってるのか知らないけど、「教会じゃないからなんたらかんたらセーブがわかりにくくて不親切」とか、 「MPの表示がおかしい」とか、 「音が出なくなりましたどうしたらいいですか」とか… ネタで言ってるのか?って思ってしまうような内容ですね。 ネタなら迷惑だし、もし本気ならまず自身の頭のバグから直した方がいい。直すじゃなく治す…かな? そもそも治るのかなww こういうこと書く自分も自分だが、バグだとかわからないとかここで騒ぐ前に調べてみる、再起動してみるということができないんだな、今のガキどもの多くは。 「人に聞く」もまあ調べることではあるんだろうけど、自分のせいって前提がとにかくなさすぎる。 このレビューにしてもゆとりにはすでに字数多くて読めない、理解できないとなってるんだろうか。 決めつけるって点では自分も彼らゆとりに同じことをしてるのかもしれないけどあまりにもアホが多くないか? きっとこのFF3をなつかしく思う世代の中に同じようなことを思っている人はいるはずだ。 自分が書いている内容は醜いことだし、人間性で言えば最低かもしれない。でも、何が言いたいかって、アプリ側に落ち度がないのに、くだらない不満、勘違いで評価を下げるなって言いたいんです。 あと、書きっぱなしで、解決してもそのまんまとか… 人に聞いて教えてもらったら何も言わずにどっか行くガキ増えてるけど親がDQNなんだろうな。 口ぐせは「アップデートお願いします」 アホすぎだろww
アプデはよ
何かすると堕ちる。サッサと9に対応させろ。遅すぎる‼︎
FINAL FANTASY III for iPad
MFiコントローラー非対応です。 iPhone版は対応したのに。
出来はいいと思いますけど、当時の興奮は目覚めませんでしたね…。 雑魚敵と戦う作業感が非常に強く、その割に成長感がない。 ということでプレイはやめちゃいました。
iPad 2 + iOS 5.0の環境では、ループ形式になっているBGMが、最初の一周目はきちんと再生されるものの、二周目に入った直後突然鳴らなくなる。他のレビューにあったミュートもいじってみたものの、問題解決せず。何なかのエラーが生じて音楽のみ強制終了している印象。
FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争
iPhone5で中断から再開すると画面が崩れてた。アプリ落として再立ち上げでも治らず。
モバゲーにてFFTの新作出すって、スクエニさん! その前にアップデートしましょうよ。 ゲームの評価ですが、iPhone5の64GB でやってますが、たまに文字読めなかったり、強制終了するくらいで、それなりに楽しく遊べてますよ。
本編は文句ありません。 iCloudのエラー対応して欲しい!
FINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争_for iPad
前評判通りのフォントの汚さ。見れたものではない。 ただ拡大しだだけ。 インターフェイスも非常に動かしづらい。 バージョンアップ前はもっと酷かったのだろうか。 これが1600円で発売する代物か。 半額でも損をした気分になる代物。 オープニングの音楽を聞くためだけのもの。 ファンなら甘やかさないようにする為に買ってはいけない
ずっと放置状態はいかんと思う。
普通にプレイ出来ます。 これだけの製品をランチの定食一回分で買えるなんて、中の人が心配になるレベルですね。 この値段ならこれ以上を望むべくもありません。 でもレビュー見るとボロクソに言う人もいますね。 相手もあなたと同じ血の通った人間ですから、言葉を選んではどうかと思います。たかだかランチ一回分ですよ?
FINAL FANTASY VII
英語表記になってます。 早く日本語表記に戻してほしい
PSでやった事は無いけど、 神ゲーと言われてるだけのこと 面白いです。 バグがあるそうですが、 僕のiPhone6では問題無かったです。
FF6もそうですが ほんっとに要望聞く気無いんですね。 すっかり陳腐な課金ゲーム屋さんになってしまわれたのですね。 残念です。
FINAL FANTASY IV
これは面白い最初は移植ってだいたい劣化してるし でも途中やめて(DS)るし買ってみるかと思ったら グラフィックが綺麗になっててびっくりした DSと全然変わらんかったw 追記 ネタバレ注意 ラスボス戦でダメージorダメージ喰らわないのは仕様です クリスタルを使うと・・・
DSか何かの移植と知らずにやった。 ボイスのボー読み加減が笑えるので感動のシーンが、ある意味斬新にアレンジされてる。 音楽は酷くダサい。音色とか考えろよ。仕事雑過ぎ。
プロトバブイルも倒してモンスター図鑑に「???」は一つもないのに、コンプリートが100%にならず、GameCenterの「すべてを知る者」が達成できない。バグですかね?(追記:どうやら倒してないのに(倒した数が?なのに)モンスター図鑑に名前が表示されてたのが原因。ゾットの塔のプラクティだったため一からやり直すはめに。バグと言えばバグなんだろうか?)
国破れて山河あり
システムは実にシンプル ユニットを動かす アイテムを使う このくらい 個人的にはこのくらいが丁度いい そしてシナリオ。そこらの素人クリエイターが鼻糞ほじりながら書いたかのよう テンプレの嵐なのでご注意を まあスクエニなんてそんなもんか 黄金期のスクウェア作品並の勢いを見せてくれないだろうか 何千円出しても惜しくないのに
ファミコン時代にやった半熟英雄のようなゲームです あのゲームが好きだった方にはあうと思います 但し戦闘は数が命ですので個別のキャラでガシガシ進むことはできないようです。 後半になると戦略性も出てくるのでなかなか楽しめます! ¥450-分の価格は十分すぎる程あると思います ストーリーもあって世界観に入り込みやすい作品です
800円分楽しませて~ なんか追加して~
国破れて山河あり Lite
ゲーム自体はよく出来ていますが、操作性の悪さも相まって1面から難易度が高いです。 コンピューターがどんどん手を打ってくる為、ゲーム中級者以下の方はイライラしストレスがたまります。 シミュレーションゲーム上級者以外はプレイしない方が無難でしょう。
やり始めは面白かったのですが、やり進めて行くとただのイタチごっこゲーム。 【問題点】 1.兵士数が多いのに負けたり、少ないのに勝ったり一貫性がない。 急所の拠点を自分より少ない兵に取られたりするので本気でiPhoneなげそうになった。 2.敵の問答無用なタイムリー操作。 こちらは一部隊の出兵にも時間かかるのに敵は一瞬で複数部隊操作+本拠地移動。お陰でイタチごっこ激化。 3.戦略、なにそれ?なシステム 戦略ゲームを謳ってるはずなのにやることはただ一つ、早く守備兵少ない砦を落として兵力確保するだけ。失敗すると勝ち目ほぼ無し。 4.砦の無意味が最強。 3で砦取るだけと書きましたが取った後の砦があまりにも投げっぱなしすぎて、クリエイターが何を考えているのやら。本拠地にしないかぎり兵数増加なし、なんらかの支援効果もなし。間違いなく戦略ゲームというジャンルを舐めてます。 ただまぁグラフィックはそこそこだし、無料版なら遊んでいいんじゃない?という感じ。お勧めは絶対しないけどね。
面白いけど操作性が悪いです。 有料板安くしてくれたら買いたいです。300円くらいが妥当かと。
SLIDING HEROES
なんとも爽快感の無いゲームです。 この可愛らしいキャラはキライではないのですが、、、 カメラ操作の設定もかなり雑で不親切な印象です。 ただでさえ細々としたグラフィックなのに、物陰とかで見えない落とし穴とか、、、 なんだか多勢でワラワラと敵を囲むゲームかと思いきや、固定ができないので結局1〜2人ぐらいでゆらゆら進むしかないのが残念! せめて指でキャラの動きを抑えられたら良かったのに
ガーン〜!!!! ってショックを受ける程の元値でもないけどね 内容は、こんなゲームもありかなぁ〜って最初からそう思って遊べば、他のレビューアーが評価してる程のクソでもない気がする 確かにシュミレーションゲームで傾けて遊ぶという斬新さが裏目に出てる気もしないでもないけど、この世界観に慣れてくると何か楽しくなってくる 逆に今までシュミレーション系のゲームをあまりやった事のない人が遊べば、結構高い評価で受け入れられるんじゃないかと シュミレーション大好きな人にとっては、評価の分かれるゲームだけど基本クソではないので、落とした方が良いと思う グラフィックの粗さは何か気になるけど‥‥‥‥ FFタクティクスはこのクォリティーでは絶対に出さないでほしい
残念です